姫路 「寺子屋 臥龍庵」塾長ブログ

臥龍庵の門をくぐる者はいっさいの甘えを捨てよ! Twitter:臥龍(がりゅう)@koumei_garyu999

『NHKゴガク』 アプリを使った中国語学習(1)

 本日は、英語学習ではなく中国語学習についてです。

 

 「NHK ゴガク」で『まいにち中国語』も聞いています。

 

 大学時代に第二外国語で中国語を少し勉強していたので、もともと興味は持っていました。

 

 しかし社会人になって、英語もですが使うことはなく、すっかり忘れていました。

 

 ところがひょんなことから、中国人留学生と知り合うことになり、また勉強を始めることになりました。

 

 そこでNHKゴガクの『まいにち中国語』を聞くことにしました。

 

 中国語が英語より話せるのは、その中国人留学生と会話の実践経験が出来たことが大きいです。

 

 ご飯を食べに行ったり、観光地を案内したり、いろいろしていると語学講座で勉強したフレーズを実際に使うチャンスがあります。

 

 それで中国語での会話力が鍛えられたと思います。

 

 また、これは持って生まれた能力で母親に感謝しているのですが、私は外国語の発音を聞くだけで上手く発音できます。

 

 英語の発音にも自信があります。

 

 中国語の発音は、地方出身の中国人よりきれいだそうです。

 

 以前、塾に中国人親子が来て、中学生の娘さんを教えることになった時に、お母さまから「私の中国語は田舎なまりがあるけど、先生の中国語はCCTV(中国中央電視台←日本でいうNHKです。)のアナウンサーのようです。」と褒められました。

 

 また、台湾に旅行に行ったときに、台湾人のガイドさんに「日本に住んで何年になるのですか?」と聞かれました。

 

 中国本土から日本へ移住した中国人が、日本人観光客のツアーに参加して台湾旅行をしていると思われたようです。

 

 もちろん、能力だけではなく、練習もたくさんしました。

 

 今でも、英語のアルファベットは生徒と一緒にフォニックス練習をしています。

 

 『まいにち中国語』もまだ2週目ですが、ずっと発音練習です。中国語の勉強を始めた時も何回も繰り返し聞いて練習しました。今回もまた練習しています。

 

 中国語は、英語よりもさらに発音が悪いと通じない言語です。

 

 私は将棋が趣味で加古川市(プロ棋士を多く輩出しているので、「棋士のまち」と名乗っています。)で開かれる将棋大会にも参加したことがあります。

 

 もちろん、大阪の将棋会館にも行ったことがあります。藤井先生には会ったことはありませんが...

 

 中国の将棋「象棋シャンチー)」にも興味を持ち、神戸の中華街の店に買いに行きました。日本語で「シャンチー、ありますか。」と店員に聞いたら、「は?」見たいな顔をされました。発音を書いて上手く説明できないかもしれませんが「シァン↓チィー↑」というのが中国語発音です。音が上がったり下がったりするのです。

 

 例えば「マー」と発音する場合、音を上げたり下げたりすることで「母」と「馬」という別の言葉を表します。

 

 英語もそうですが、実際の会話の中では、多少発音がマズくても通じるとは思いますが、この中国人店員のように「お前、発音悪いな!」みたいな態度を取られますので、気分が悪くなります。

 

 私は、発音は大事だと思っています。

 

 『世界の果てまでイッテQ!』に出演している出川哲郎さんの出川イングリッシュでは、(番組の企画自体はチョー面白いですが)やはりダメだと思います。

 

 NHKゴガクの英語講座でも、2週間はしなくても良いとは思いますが、まずは母音や子音の発音の仕方を徹底的に練習するカリキュラムにしたら良いのにと思います。