姫路 「寺子屋 臥龍庵」塾長ブログ

臥龍庵の門をくぐる者はいっさいの甘えを捨てよ! Twitter:臥龍(がりゅう)@koumei_garyu999

『読解はかせ 基礎編』→『読解はかせ 上』に進められない

 春休み中、新小5の児童に『読解はかせ 基礎編』を取り組ませてきました。

garyu999.hatenablog.com

 かなり気に入ってもらえたようで、国語の授業(1コマ50分)で毎回5テーマずつのペースでこなしてくれて、なんと春休み中に1冊仕上げることが出来ました。

 

 そこで、前回チャレンジさせて挫折していた『読解はかせ 上』に再度チャレンジさせました。

 

 「これ、前やった!」と児童がすぐに気が付いたので、やったことを覚えているくらいなので、大丈夫だと思いやらせたのですが、ダメでした。

 

 こちらの児童は、考えている途中で、分からなくなるとすぐに頭をかいたり、天井を見上げたりして、少し落ち着きが無くなります。

 

 それが分かったので、私もすぐに気が付くようになりましたが、そういう状態になると、その後こちらがいくら説明しても聞く耳も無くなってしまうので、かなり辛抱が必要になります。

 

 「~はどうしてですか。〇〇字で文章中から抜き出しなさい。」という問題があります。

 

 「~からです。」という答え方をするということは、理解できているのですが、本文中から「~からです。」と書かれている部分を上手く発見できないのです。

 

 たぶんですが、テンパってしまうと頭の中がゴチャゴチャした状態になり、本文が(気持ち的に)見えなくなるのだと思います。

 

 こちらとしては、「まず”からです”がどこに書いてあるか探して。」と言って粘り強く探させます。

 

 それでも見つけられなかったら、こちらで「ここにあるよ。」と言ってあげます。

 

 そして「〇〇字になるように数えて、どこからどこまで書けば良いのか考えて。」と言ってあげます。

 

 スムーズには進まないとは思いますが、もうしばらく『読解はかせ 上』をさせていこうと思います。

 

 もちろん

garyu999.hatenablog.comもありますので、これは学校の授業の復習用として使っていく予定です。